「進化と成長を競う」半年毎のフロントラインワークスの恒例イベント。
遂にこの日がやってきました!
みんな
今回は、こ~んなに素敵な会場で、主宰の小玉歩さんが選出した9名のフロントラインワークス生が登壇しました✨
毎回「え!誰だろう!」という驚きがあったりするので、ドキドキします…!!
現地参観で記事を書く予定だったサリーですが、行けず😢
こたつ記事は書くつもりなかったものの、アーカイブ動画を見て「感動と気付きをシェアしたい!!」と思い、予定変更で、この記事を書いています。
記事内のお写真は、カメラマンのさえさん、個人的にシェアしてくださった須賀えり子さんからの素材を使わせていただきました🙏
サリー
- 半年で6,000万円いきなり稼いだメンバーさんの講座の中身
- 「もう後がない…」どん底だったメンバーさんに小玉さんが与えた奇跡の言葉(ここからバズりまくった)
- 1年で総フォロワー10万人🙌インスタの伸ばし方
- 令和流「がむしゃらに頑張らない」自分の幸せ軸で成果を掴む
- 女性性の強い人も大丈夫!FWで、居心地よく成果を出すポイント
などなど、この半年間の「進化と成果」を発表してくださった9名 全員から学びや気付きを得られる、超・有意義な時間でした。
この記事を見て得られるもの
- フロントラインワークス2024年下半期に成長したメンバー9名✨
- 上記、登壇内容と動画リンク先
- 視聴したサリーの感想と気付き、アクションプランや決意
もくじ
主旨と審査基準
![フロントラインワークスアカデミー賞2024下半期](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_academy2024_12_05-min.jpeg)
主宰の小玉歩さん(写真:須賀さん提供)
小玉さん
どれだけ実績のあるメンバーでも、それだけでは選出されません。常に新しい取り組みをしないと、生き残れない・・・ビジネスの世界で起業したからには、進化は必須のもの。
小玉さん
理由は、稼ぎやすいジャンル、稼ぎにくいジャンルがあるから。
「好きなことを仕事にする」メンバーが集うフロントラインワークス。このジャンルは稼ぎにくい、稼ぎやすい、など、マーケッターとしての経験や実績のある小玉さんだからこそできる評価です✨
それでは、小玉歩さん率いる「好きなことを仕事にする」起業コミュニティ「フロントラインワークス(FW)」2024年 下半期アカデミー賞の様子をお伝えします~\(^o^)/
【全て女性】登壇者9名の内容を少し紹介
![フロントラインワークスアカデミー賞2024下半期](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_academy2024_12_02-min.jpg)
なんと素敵な会場…✨(写真提供:さえさん)
小玉さん
今回から、スタート時間も午前に早まり、タイムスケジュールもコミュニティ内でシェアされました。
- 発表の順番は当日、くじ引き
- お昼休憩(お茶菓子もあったらしい🥰)
- 終了後は懇親会もあり
*順番は当日の発表順ではありません。
登壇者はこちら
テーマ「継続」
>>発表の様子はこちら
旦那さんブロックとの向き合い方は、働くママの参考になるはず。最高月商1,100万円超😮
一通りやっていたインスタライブやストーリーズ、プロモーション動画も、小玉さんからのディレクションで、売上は過去最高に。FW語学部門に所属。
テーマ『ひとりの人を信じるチカラ/長文に想いをのせて心を動かすチカラ』
>>発表の様子はこちら
小玉さんからのディレクションに、もう一度ヨガでいくという決意。Instagram 長文ストーリーズやThredsからの集客のこと。コレという文章が書けない日には、発信しないこだわりでクオリティを保つ。FWスポーツ部門に所属。
テーマ『FWの秘密のトリセツ』
>>発表の様子はこちら
女性性と男性性。女性性は少しでも疑問があると行動できない。男性性と女性性の違いを理解して起業に取り組むことを解説。女性性の強い人もFWを活用して成果を出していけるポイント。美術部門に所属。
テーマ『FWを武器にして成功するブラックな方法』
>>発表の様子はこちら
日報は誰かのために書くものではない。自身の振り返りと明日のやることを明確にする。今日あった良いことも書く。小玉さんが言ったことはすぐやる。ビジネススキル部門に所属。
テーマ『FWで成果を出すためのKKT戦略!』
>>発表の様子はこちら
2回連続での登壇。2024年5月に月収500万円超、10月には過去最高の月収880万円を達成。すごい~~。相手に求められている役割をやる。失敗は必ずする、完璧に準備が整う日は来ない。見切り発車力。美容部門に所属。
テーマ『令和式・成功者になる方法』
>>発表の様子はこちら
がむしゃらにがんばらなくて大丈夫。コツコツを日常化しよう。まず自分の幸せ軸を明確にする。量子力学を活用したところ、次々に良い方向に進みだした。部門内でも嬉しい報告が続き、活気づいている。ビジネススキル部門長。
テーマ『わたしの0→1ロードマップ』
>>発表の様子はこちら
個人事業の知識は全く無いところから、入会1年でSNS総フォロワー10万人、オンライン講座販売で0→1を達成。難しい話はせずに、インスタを伸ばすためにやったことをお話してくださいました。総合ビジネス部門に所属。
テーマ『灯(ともしび)』
>>発表の様子はこちら
「もう、後がない…」何度も訪れるどん底の中で、小玉さんからの「りんさん、大丈夫だからね。」という言葉に支えられていたお話に、涙しました。小玉さんからの一言に、即・行動したことでリールが爆伸び!Tik Tokで高額講座が売れたのは、FW内で鈴さんが初でした✨音楽ビジネス部門に所属。
テーマ『これが自分の求めていたものだ!と言われる講座内容』
デンクローンチ・プロモーターさんがついたことで、一気に飛躍。10月の売上は1,300万円超✨スキルを上げて誰かを幸せにしたい人たちが生徒として集まる講座の中身をシェアしてくださいました。美術部門に所属。
*途中に休憩をはさみながら行われました。
*画像はこちらよりお借りしました。
動画を視聴したサリーの感想と気付き
まずは感想から。
サリー
何がすごいって、行動力はもちろん。
今の私に足りないものは「がむしゃらさ」だな・・・と、絶句した、、というのが最初の感想です。
また、登壇者全て女性だったこともあるのか、広告のROASがどうとか、そういう専門用語は無く、個人起業をやってこなかったママにも分かりやすい印象のアカデミー賞でした。
でもだからといって、“ゆわふる” は一切ありません。
シンママだったり、まだ小さいお子さんがいたり、そんな中でもゴリゴリに手を動かしてSNS発信を続けて、小まめにオフラインの場にも参加し続けた女性たちの起業の裏側です。
以下、9名のお話を視聴しての気付きを3つ挙げます。
気付き1:2023年秋のスパルタコースから2名の登壇
![](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_academy2024_12_06-min.jpg)
![](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_academy2024_12_07-min.jpg)
- スパルタコースの参加条件は、まだ0→1を達成していない
- 小玉さんの行動の基準値でディレクションを毎週受ける覚悟
- 期間は2~3ヶ月、費用は無料、10名限定、審査制
このような条件で、2023年秋にフロントラインワークス内で突然行われた「スパルタコース」
小玉さん
サリー
1年前のスパルタコースでのディレクションで、進化も成果(売上)もボンッと成長した2名が、半年後の上半期&下半期のアカデミー賞に登壇していました。(くめちゃん、鈴さん)
*鈴(りん)さんは上半期、声が出なくて棄権したもののノミネートはされていた。
たった半年だけど、真っすぐ&がむしゃらに行動すると、こんなに差がつくものなのだと実感。。
同じ目標に向かうのでも、どの手段・方法を選ぶのか?冷静に見極めないといけないって学びました。
気付き2:起業人生は、長距離走
とはいえ、起業って生きてる限り、永遠に続くもの。
小玉さん
今の取組みで「今はまだ」結果は出ていないかもしれない。
もしかすると、今あなたがやっている手段や方法は、間違えているかもしれない。
だけど人生に無駄なことは無い。
一番避けたいのは「動かない」こと。
人と違う行動をした=経験が増えているってこと。今回の登壇者さんの中には、バツ2だったり、DV男や離婚を乗り越えた覚悟が、見ている人たちの涙や笑いを誘っていました。
小玉さん
サリー
ただ、成果をなるべく早く手にしたいならば、目標に最短距離で走る方が良い。最短ルートと「今」効果が出る手法を知っている小玉さんの起業コミュニティに入ったのならば、尚更。
行動して、違ったな、って思ったら、やり方を修正すれば◎
個人起業家さん
サリー
なので、日報&小玉さんの近くにいることが大事。
*既にどこかのコミュニティにいる人は、信頼している主宰の近くで◎
気付き3:急成長した人は、小玉さんと距離が近い!
![フロントラインワークスアカデミー賞2024下半期](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_academy2024_12_09-min.jpg)
めっちゃ楽しそう…💛
距離が近い=オフラインでもオンラインでも、小玉さんと直接話せる場所にいる。
限られた人しか入れないフロントラインワークス・プラチナコースにいなくても、今回登壇できている人たちは、オフラインでもオンラインでも、小玉さんの呼びかけに対してフットワークが軽い人たち。
小玉さん
オフラインに行くのが無理なときもある。。けれど、いつもオフラインにいる人たちは、どんな状況でも「どうやったら参加できるかな?」と考えて、考えることを諦めない人たち。
サリー
日報×オフラインの組み合わせが最強!
![フロントラインワークスアカデミー賞2024下半期](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_academy2024_12_08-min.jpg)
影山さちこさんも小玉さんとコミュニケーションを繰り返してプロモ動画を作り上げた!
今回すごく思ったのは、日報を書くだけでは不十分だということ。
せっかく小玉さんのコミュニティにいるんだもの。小玉さんからの言葉が欲しいって思いませんか。
サリー
とはいえ、在籍400名のフロントラインワークスで、小玉さんが毎日みんなの日報に返信するのは無理なこと。(時々、小玉さんから、ちょこちょこ返信が引用でつくのは、見ているだけでも楽しいですよね✨)
オフラインで小玉さんにお会いすると「あっ…日報読んでくれてる…🥺✨」って言葉をもらえたりして。
その一言に救われたり、自信が持てたり、もっと良い取り組みを教えてもらえたり、誰かと繋がるきっかけをもらえたり、あとは「軌道修正」できたりするのです。
![フロントラインワークスアカデミー賞2024下半期](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_academy2024_12_11-min.jpg)
12/17「時短術」の出版を叶えた古口さん
日報を書き続けるのも大事。だけど、それだけでは、ほとんど一方通行。
オフライン参加がどうしても無理になることはあるけれど、オンラインのzoomやワークショップもある・・・!ニコニコ顔出し参加して、小玉さんとの距離をどんどん縮めていこうって改めて思いました…!!
![フロントラインワークス月1ワークショップ](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_ws-min.jpg)
23.11月。フロントラインワークス月1ワークショップ in 名古屋(zoom参加もできるよ☺)
サリー
FWアカデミー賞を視聴してのサリーの決意
![小玉歩さんと初対面](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2022/12/sarry_202209-300x225.png)
初めて小玉さんにお会いした2022年9月(恥ずかしい…)
2024年は、ブログアフィエイリター→プロモーターに成長したサリーですが、数字(売上)が追いつかず、登壇はできませんでした…
小玉さん
といってもらえた上半期でしたが、下半期も数字がついてこなかったのは、私の行動の基準値が下がったから…だと、今なら分かります。
今回のアカデミー賞を視聴して、全然、何もできていないと反省しました。行動はしたけれど、フロントラインワークスの基準で見れば、何かできる気になっていただけ。
最短距離で、なるべく疲弊しない、個人にもできる起業の仕方を教えてくれるフロントラインワークスに入ったのに、サリーは環境を活かさずにいました😢
間違えても大丈夫◎いつでも軌道修正できる
![](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_housyokuten_2024-min.jpg)
24.11月。最後の宝飾展へ。
感情優位に突っ走ってしまうサリーですが、もう大丈夫!落ち着きました🙏☺
サリーが軌道修正できたのは、行動や想いの全てを毎日、日報に書いていたから。
サリー
![](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_psg_10th-min-248x300.jpg)
2024.10月「プレミアムストーンギャラリー」の10周年🎊
![](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_1115-min-300x225.jpeg)
11月「1時間後にお茶しよう!」急遽、FWみんなにお声がかかったお茶会。
9月、10月、11月と、サリーは、ゆっくりお話しできるタイミングに合わせて、小玉さんに逢いに行きました。
*9月は小玉さんのお店の10周年のお祝いに、10月は宝飾展へ、11月は突然あった小玉さんお茶会へ
めちゃくちゃ緊張するけれど😂
だけど、全然一直線に走らない、すぐ横道へ外れそうになるサリーを見守り、律してくれるのは、小玉さんしかいないって分かってるので。
「起業向いてないんじゃないの~?」って言われても、それは「その時」の私の言動に対しての言葉。
サリー
情報交換会に行けない人もいると思うけれど、小玉さん「いつでも恵比寿のお店に来ていいよ。上の事務所にいるから。」って言ってくれてるんですよ…?✨
貴重なお時間だから手短に、小玉さんがいないことももちろんあるけれど、1回行って会えないくらいで凹んでたら、起業なんてやっていけないですよ🔥
なるべく主宰の近くにいこう
![ゴールデンマインド合宿](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2023/07/fw_doldenmind-min.png)
2023年は泊まりの合宿にも行った…!
サリー
やばいですよね😱
8月のBBQや、デンクローンチの集まりなど、小玉さんに全くお会いしていないってわけではなかったものの、毎月1回ある情報交換会やワークショップへの優先順位を上げていませんでした。。反省…
![フロントラインワークス月1情報交換会](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_2023.11-min-1.jpg)
23.11月。フロントラインワークス月1情報交換会 in 名古屋
家族や子どもの諸々はみんなあるけれど、子どもの学校行事とかぶったとて、終わった夜に、ちょっと1時間だけでも、参加はできたはず。「参加できない」って決めてしまっているのは自分なんですよね…
この先、自分が主宰になったとき「遅れちゃうけど(或いは最初だけだけど)」って、そのちょっとの時間でも生徒さんが来てくれたら…嬉しいですよね。だって、主宰者への優先順位が高いってことの証明だから。
2024年12月の決意
結果的に、今年のサリーは収入を伸ばすことができずに、年収100万円くらいで終わりそうです。
*12/17日現在。という含みを持たせておく…!!
子ども3人のシングルマザーで、いったいどうやって生きているんだろうって思いますよね😂いや~、ほんとに情けない。。
貯金もどんどん無くなり、いよいよやばくなってきたので、今も既にですが、2025年は数字重視でいきます。
2025年、具体的に何をやるか、やらないか
![](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_kodamasan_2023.6-min-300x225.png)
2023.6月。小玉さんの背中を追いかけまくっていた頃…!!
- 自身の文章講座のプロモーション動画を撮れるように、1月からさっそく台本書きに着手する。(そのために12月末のワークショップでコンセプトを小玉さんに見てもらう)
- 今、担当しているデンクローンチ案件も、積極的に新しい広告を作っていく。
- 400部以上売れている低単価教材の、ハウスリストへの販売導線をつくる。
- あとは新しいことは、やらない😌
挑戦って、新しいこと、まだやったことがない事に目が行きがちだけど…同じことを継続する中にも、「新しい挑戦は生まれる」ってことに、やっと気づきました。
サリーも、小玉さんや、小玉さんが認める西原さんのように、自身の講座も持って、売れるプロモーションも作れる起業家になりたい!
サリー
まとめ
![フロントラインワークスアカデミー賞2024下半期](https://menekiup.info/wp-content/uploads/2024/12/pic_fw_academy2024_12-min.jpg)
フロントラインワークスアカデミー賞2024下半期
男性もちらほら増えてきた、最近のフロントラインワークス。
既にリアル事業で成果を持つ人がオンライン事業を始めるために入会していたり、SNSで活躍する起業家さんの入会もすごく増えました✨
サリー
今、稼いでいるメンバーたちが、
- 「直近の半年間」で、いったい何をやってきたのか?
- 葛藤やできない理由をどう乗り越えたのか?
- 成長した先の景色はどんなものか?
学びや気付きを得られる9名の発表を、どうぞご覧ください↓↓
サリー
投票の仕方など、分からないことあればコメントやDMください~!
>>「フロントラインワークスに入ってみたいかも…」と思った方は、こちら
フロントラインワークスに参加した感想記事