冷凍弁当でボリュームもあり惣菜がおいしい!と高評価の「わんまいる」
わが家でも食事作りに時間をかけられないとき、献立決めに疲れてしまったとき、私の体調不良に備えて常備しています。
継続利用の理由はいくつかありますが、冷凍弁当「わんまいる」を始めたきっかけになった「わんまいる お試しセット(健幸おかずディナー)」がおいしくて子供にも好評だったから。
- 湯煎やレンジで温めるだけ
- 手作りおかずのおいしさ
- ボリュームあり(2食分で母+小学校低学年2人分)
- 旬のものを産地まで買い付け
- 国産野菜100%
このブログ記事では、冷凍弁当「わんまいる お試しセット(健幸おかずディナー)」の中身、食べた味や食感の感想、解凍方法や「わんまいる」の特徴やこだわり、注文方法から解約などサービスについてまとめます。
\体にやさしい宅配弁当/
簡単、便利、美味しい「旬の手作りおかず・健幸ディナー」
もくじ
- 1 冷凍弁当「わんまいる」おすすめの人
- 2 冷凍弁当「わんまいる」食レポの感想を口コミ
- 3 【わんまいる】をはじめて良かったこと3つ
- 4 特徴【わんまいる】のココが気に入って継続中!
- 5 わんまいるお試しセット
- 6 【わんまいる】が『 冷凍惣菜 』にこだわる理由5つ
- 7 私が【わんまいる】の冷凍おかず☆旬の手作り『健幸ディナー』に惹かれた理由
- 8 【わんまいる】の初回セットに同梱された堀田茂社長の「挨拶状」と「こだわり」
- 9 【わんまいる】冷凍惣菜のおいしさのヒミツ「真空調理法」
- 10 【わんまいる】冷凍惣菜への「こだわり」は、5つ!
- 11 【わんまいる】旬の手作りおかずセット「健幸ディナー」はどこで買えるの?
- 12 【わんまいる】「はじめての方限定☆お試しセット」と「定期お届けコース」はこんなにお得(^◇^)
冷凍弁当「わんまいる」おすすめの人
- たまには食事作りをサボりたい
- 時短で体にいい食事を用意したい
- 料理したくない、苦手
- 献立のレパートリーを増やしたい
- 減塩や糖質制限など栄養管理された食事を食べたい
- 国産食材にこだわっている
旦那さんに冷凍弁当(総菜)を出すのは抵抗がある人も多いと思いますが、わんまいるは単身赴任中の旦那さんの栄養管理に利用している人も意外と多いそう。
遠方に住む高齢になった両親に送る人もいて、好評なのだとか。
男性や高齢者にも好評
男性や高齢者にも評判がいい「わんまいる」
理由は、
- ボリュームが多い
- 和食や魚料理がおいしい
- 味付けがしっかりしている(なのに減塩)
- 中華などレパートリー豊富
1人暮らしの男性や高齢者にありがちな、パパっと食べられる炭水化物メインの食事。昼間は丼ものやラーメンなど時短食事で済ませても、夜は手作りおかず3品くらいで野菜も摂取できるのが魅力的。
野菜嫌いの子供からも高評価
健康志向の「わんまいる」健幸ディナー。
「わんまいる」は子供にも好評で、私が普段作らない献立もあるので新鮮なよう。
大人向けな和食の献立も多いので、子供受けは良くないかも・・と思っていましたが、意外と人気でびっくり!
上記した通り、「薄味なのに味付けがしっかりしている」ことや「目新しいおかずが新鮮」なようです。
普段野菜を食べない次男も、わんまいるの煮野菜は食べるので驚きます(笑)
冷凍弁当「わんまいる」食レポの感想を口コミ

わんまいるの健康ディナー
味をブログで伝えるのは難しいので、見た目でボリューム感や食感など口コミします(*^^*)
1食目:アジの南蛮漬けセット
「主菜」豆あじの南蛮漬・・・100g、133kcal、材料:(あじ、玉ねぎ、人参、醸造酢、砂糖、醤油、発酵調味料)
「副菜(1)」卯の花・・・60g、40kcal、材料:(おから、大根、醤油、砂糖、料理酒、発酵調味料、いりこだし、調味料(アミノ酸等)
「副菜(2)」大根旨煮・・・70g、23kcal、材料:(大根、ニンジン、醤油、砂糖、料理酒、発酵調味料、いりこだし、調味料(アミノ酸等))
*原材料の一部に小麦、大豆を含む
カチンコチンに凍っているけど、、味や食感(コレ大事!)はどうなんだろう??
いざ!実食!【わんまいる】旬の手作りおかずセット『健幸ディナー』を家族で食べてみました^^
長くなりました(笑)
子供たち、すっかりお腹を空かせています・・・^^;
こんな時でもスグにおかずを用意できるのは、とっても有難いです
スグできるから待っててね!
よし、先ずは煮物。
「 大根旨煮 」
湯せん(私は今回、冷蔵庫解凍しました)したらハサミでチョキチョキ・・・
*湯せん後は熱いのでヤケドに注意!
お皿に滑り出して、お箸で整えて、
(大根大きいっ!(^◇^))
人参で彩りのバランスを整えて・・・
1品完成っ
(私は今回、この状態でレンジでチン!500w40秒 しました^^)
さてさて、次~!
お次は、「 卯の花 」
こちらも本来は湯せん解凍です。
ヤケドに気を付けて、ハサミでチョキチョキ~~
お皿に出して・・・
お箸で整える
そしてラストは主菜の「 豆あじの南蛮漬 」
献立名通りの豆あじ感(#^.^#)
こちらは 流水解凍 で頂きます
ハサミでチョキチョキ~
見慣れた光景になってきました(笑)
お皿に出して・・・
お箸で整えて、
完成っ!
1食1人分として分かりやすいようにトレーに乗せました!
落ち着きますね(#^.^#)
【わんまいる】旬の手作りおかずセット「健幸ディナー」には、白米は付きませんのでお米は用意します。
(ご飯が付いたメニューもあります)
晩御飯、できたよ~~~
早っ!!
【わんまいる】豆アジの南蛮漬・卯の花 を食べた子供たち(7歳・5歳男児)の反応と感想^^
先ずは「 卯の花 」を5歳児に食べてもらいました。
卯の花、初実食です!
あ~~ん
次男:「(パクっ!)」
美味し~~い!何コレ~~?
兄も「あ~~~ん」
注)普段は母の「あ~ん」サービスは御座いません^^
卯の花?おいしいね!また作って!
そしてお次、「 豆あじの南蛮漬 」ですっ
このお魚さん、おいしいね!
母、ニンマリ(#^.^#)
アジの南蛮漬 って、下処理で指を怪我したことがあり、自分で料理しなくなった1品です、、
見ると、1匹1匹、丁寧に下処理 されています
お腹の部分をカットして内臓やエラの部分を水で洗いながら指で取り出し、側面のヒレ?尾っぽに近いガザガザな部分を包丁でカットして・・・と、とにかく手間がかかります。
お酢加減も酸っぱ過ぎず、甘すぎず、ちょうどいい
我が家の子供たちにも好評で、あっという間に無くなってしまいました(^◇^)
3品目の「 大根旨煮 」
大根とニンジンの サイズが大きくて、食べ応えがある!
煮崩れもなく、柔らかすぎることもなくて、オイシイっ!
あっという間の夕食でした(笑)
用意するのも早かったけど、食べ終えるのも早かった・・・
それだけ美味しくて、私が普段作らない献立もあって子供たちにとってみれば新鮮で・・・
大好評でした
⇒ 【わんまいる】旬の手作りおかず『健幸おかずディナー』セット
個人的感想としては、プラス生野菜などのサラダがあるといいかな
わんまいる健幸ディナー2食目:
「主菜」大阪泉州産 玉ねぎと肉団子の甘酢あんかけ・・・140g、175kcal、材料:(鶏ミンチ、合挽ミンチ、卵、玉ねぎ、人参、ピーマン、醸造酢、醤油、発酵調味料、砂糖、片栗粉)
「副菜(1)」焼売・・・48g、103kcal、材料:(豚肉、玉ねぎ、澱粉(馬鈴薯)、砂糖、醤油、食塩、皮(小麦粉))
「副菜(2)」切干大根・・・60g、28kcal、材料:(千切り大根、人参、醤油、いりこだし、砂糖、発酵調味料)
*原材料の一部に小麦、大豆、牛肉、豚肉、鶏肉、卵を含む
長男が一番に食いついたのは、「 大阪泉州産 玉ねぎと肉団子の甘酢あんかけ 」
あ~~ん。おっきなお口だ~~^^
美味しくないわけがありません(笑)
甘酢加減もちょうど良く、酸っぱ過ぎず甘すぎずで、我が家の子供たちのお口にも合って良かった
お次は「 焼売 」
こちらも兄に負けないほどの大きなお口~^^
お口いっぱいに頬張って、とっても幸せそうだ~~
母もウレシイっ(#^.^#)
「 肉団子の甘酢あんかけ 」、照りツヤ感とこの大きなサイズ感 にやられました(笑)
お肉の素材感も残っていて、レトルトな肉団子とは違う 中華店の味 です。
「 焼売 」も!
ひとつひとつ包まれたのだろうな~、と想像できる、手作り感。
子供たちもダイスキ!「 切干大根 」
うんうん、優しい甘みにホンワカします^^
大阪の味付けと、私の故郷・九州の味付けは基本、似ているので、しょっぱすぎることなく安心して頂けます
【わんまいる】の「健幸ディナー」、2度目の実食もとっても美味しく頂けました
子供も大人も大満足^^
わんまいる健幸ディナー:到着のようす
冷凍便 でのお届けなので、玄関先で受け取りました。
(冷凍便可能な宅配ボックスの場合は、宅配ボックスでの受け取りも可)
早速、解梱!(^◇^)
食材は 冷凍 されているので、早急に冷凍庫へ入れます。
早速今夜頂きたいので(笑)、1食分の食材を取り出します^^
「わんまいる」健幸ディナー:解凍方法は3種類
(1)湯せんによる解凍
(2)流水による解凍
(3)電子レンジによる解凍
実は今回、わたしはズルをして・・・冷蔵庫解凍しました・・・!^^;
(時間はかかりますが、冷蔵庫内で解凍して、食べるときにレンジでチン♪しました)
結論で言えば、冷蔵庫解凍で全く問題ありませんでした
が、献立にもよると思いますし、揚げ物などは電子レンジで解凍した方が美味しいと思います
万が一の雑菌や食中毒も考えられない事ではないので、今後は指示通りの湯せん解凍等にします
●湯せんによる解凍方法●
(1)商品がすっぽり入るくらいの大きめの鍋に水を入れ沸騰させる。
(2)お湯が沸騰した後、商品を入れる(火は消さない)。
(3)袋に記載されている時間を目安に温める。
(4)商品が温まったら、お皿に盛り付けて完成!
*ラベルに記載されている湯せん時間は目安。お年寄りや小さなお子様など、柔らかく食べたい場合は湯せん時間を長めに調整する。
*大変熱くなるので、ヤケドには十分気を付けて下さい!
湯せん解凍した真空パックを取り出す際はとっても熱い!
丸穴に菜箸ひっかけて 取り出せるので安心です^^
細やかな気遣い~
今回のセットは「 湯せん5分 」で解凍なので、一度に完成です^^
【わんまいる】をはじめて良かったこと3つ
イライラ&フラフラで食事つくりをしていたとき、『お母さん、今日はふりかけご飯がイイっ♡』と提案してくれた長男(当時5歳)の優しさにホロリ。
子供だって、いつも疲れているママよりもニコニコ優しいママがうれしいに決まってる♪今日はもういろいろありすぎてシンドイってときは、わんまいるの登場です(*^-^*)
我が家が「わんまいる」を利用するようになって良かったことを3つ挙げてみました!
1.ママも少し休める日がある♪
我が家は月1回ペースでの利用なので、月のうち2食ほど「わんまいる」おかずの食べています。「旬の手作り健幸ディナー」セットは、5食分×1人分(主菜1品・副菜2品)が冷凍された状態で届きます。
わんまいるディナーの日(我が家ではそう呼んでいます^^)は、ゴハンとお味噌汁、生野菜を用意して、それプラスわんまいるのおかずをいただきます♡
何故、月のうち2食ほどになるのか?というと、「旬の手作り健幸ディナー」セットは1人分×5食分。5歳と8歳の子供とわたしで1食分のおかずでは足りないので、1度に2食分をいただくんです。
「わんまいる」は冷凍惣菜なので、生野菜はつきません。主菜や副菜に野菜は多く使われているので野菜不足になる心配はないと思いますが、生野菜も食べたいときはサラダもつけます(*^-^*)
2.子供の偏食が減った!
長男はわりと何でも食べてみるタイプですが、次男はお野菜はほぼ食べない・・・見た目で味の想像がつかないものや見た目が地味目なものは避ける傾向にあります。
それでも、「わんまいる」ディナーの日(笑)は、「あ~ん」してあげると食べてくれる率が非常に高い!おかずを作らずにすむので私にも余力があり、「あーん」してあげられるテンションが残っているんでしょうね^^
見た目には地味目のものが多いですが、味はしっかりついている(でも濃くはない)ことが分かっているので、「わんまいるのおかずだったら食べてみようかな♪」と思っているようです。
子供の「おいし~!」は、やっぱりママさん嬉しいですよね♪ママと子供、双方にウレシイ冷凍惣菜。それが【わんまいる】の健幸ディナーです。
わんまいるは子供の偏食に悩むママさんにももってこいの冷凍惣菜ですね!
3.料理のレパートリーが増えた
同梱されてくる献立メニューを見ながら、こんな献立もあるのね~と情報収集しています^^
同じスーパーで食材を買うことが多いので、作るメニューも大体決まってきちゃうんですよね。わんまいるの献立はまだ一度もかぶったことがないので、いつも新鮮な気持ちでいただけます。
子供と一緒に「これはどんなお味かな?」とか言いながら食べるのも楽しい♪
特徴【わんまいる】のココが気に入って継続中!
3年で会員登録者数がなんと、1万人突破!した「わんまいる」
共働き世代に人気の情報WEBサイトで、「味」に関する評価で第1位を獲得した安心の手作りおかずを製造・販売しています。
- 味がおいしい!
- 国産野菜100%
- 旬産地消・・魚は大阪中央市場を中心に社長さん自らこだわりをもって選ぶ
- 機械化せず老舗惣菜専門店さんに限定した手作りの完全調理
- 献立は旬のものを中心に、組まれている
- 200品以上の品揃えがあるので飽きない!
- 塩分3.5g以下に調整されているのにしっかり味がついている
- 健康的にカロリー計算されている(1食平均400kcal以下)
- メニューが毎週変わるので飽きない♪
- 1週間に1度お届け~4週間に1度お届けまで週単位で選べる定期便あり
- 惣菜は湯せんや電子レンジで温められる♪
温め方法が簡単で、袋のまま湯せんや電子レンジで温められるのは時短で便利ですよね。電子レンジでもお皿に出して温める必要がなく袋のまま使えるのでとっても便利です。
又、湯せんや電子レンジで温めるので、揚げ物があまりないのも我が家に合ってるポイントでした。(揚げ物の日ももちろんあります♡)
塩分やカロリー調整済なので、妊婦さんや糖質・塩分制限している人にも食事管理しやすくておすすめ。
わんまいるお試しセット
今回、わたしが注文したのは、「はじめての方」限定☆お試しセット
「主菜(1袋)」+「副菜(2袋)」 × 5食セット!
単品で購入すると、4,600円(税込)なのですが、「はじめての方限定お試しセット」特別価格なら、1,200円引きの3,480円(税込・送料無料)で買えちゃいます^^
気になる「はじめての方限定お試しセット」(主菜(1袋)+副菜(2袋)× 5食セット)の中身ですが・・・
1、大阪泉州産 水茄子入り夏野菜カレーセット
※ごはんは付いておりません
クリームフライ (60g・201kcal・塩分0.3g・糖質7.2g)
玉ねぎとハムのマリネ (60g・65kcal・塩分0.4g・糖質2.3g)
2、赤魚(骨とり)の塩焼きセット
ひじき煮 (60g・40kcal・塩分0.5g・糖質6.2g)
キャベツと細切り昆布の松前酢和え (70g・20kcal・塩分0.5g・糖質4.0g)
3、大阪泉州産 玉ねぎと肉団子の甘酢あんかけセット
焼売 (48g・103kcal・塩分0.6g・糖質9.0g)
切干大根 (60g・28kcal・塩分0.3g・糖質5.2g)
4、おくらと大根と黒豆がんもの炊き合わせセット
大豆煮 (60g・42kcal・塩分0.5g・糖質1.8g)
ほうれん草とうす揚げのお浸し (70g・18kcal・塩分0.6g・糖質2.0g)
5、豆あじの南蛮漬セット
卯の花 (60g・40kcal・塩分0.3g・糖質5.2g)
大根とにんじんの旨煮 (70g・23kcal・塩分0.3g・糖質3.0g)
<お届け内容>
主菜5品、副菜10品、合計15品
すごい充実っぷりじゃありませんか?!(^◇^)
それぞれ1セット×5つ、なので、今回のお試しセットでは、家族で同じ献立を用意することはできませんが、私がゴハンを作れない時は食べる気力が無いほど疲れている時・・・が殆どなので、1セットで子供2人分くらいのおかずには充分です
<保存方法>
冷凍庫保存
※解凍後の再冷凍はお止め下さい。
<調理方法>
湯せん、自然解凍、冷藏庫解凍
※商品によって異なります。
※各商品ラベルに明記しています。
<賞味期限>
表示ラベルをご確認下さい。
わんまいるでは賞味期限から30日以上前の商品をお届けしています。
<アレルゲン>
【原材料の一部に以下を使用しております】
小麦、大豆、乳成分、卵、牛肉、豚肉、鶏肉、山芋
【わんまいる】が『 冷凍惣菜 』にこだわる理由5つ
(1)やさしい味わい・・・かつい、しいたけ、昆布、じゃこなど天然のだしを使い、1品1品真空パック。真空にすることで圧力がかかり味が染み込みやすくなります。普通の調理と比べて、醤油や砂糖、塩などの調味料の使用が半分以下に天然のだしが染み込み、素材の味を引き立てて優しい味わいになっています^^
(2)作りたてを瞬間冷凍・・・作りたてを急速冷凍することで、合成保存料を使わずに作りたての味を頂けます。調理過程での着色料を使った色付けは一切していないので安心です
*一部原材料、調味料に合成保存料、着色料が含まれる場合有。
(3)弁当タイプとの違い・・・お弁当のように1つの器にまとめていれていないので、食べたい時に食べたいだけ頂けます
(4)器に盛る贅沢・・・解凍後の盛り付けも自由
(5)簡易包装のこだわり・・・シンプルな容器、梱包で届きます。「資材に使うよりも少しでも良い原材料を使いたい」大阪商人の心意気が感じられます^^
私が【わんまいる】の冷凍おかず☆旬の手作り『健幸ディナー』に惹かれた理由
わんまいるの「旬の手作りおかずセット」は、調理過程での合成保存料、着色料、添加物不使用!
顔の見える生産者から仕入れた食材を使用している(お野菜は全て国産・泉佐野市内の青年農業家で構成される「泉佐野4Hクラブ」をはじめとする、こだわりの農家が丹誠込めて育てた国産野菜100%を使用しています!、魚介類は大阪中央卸売市場の老舗専門店「株式会社 三恒(さんつね)」から仕入れています)
カロリー(平均400kcal)・塩分量(3.5g未満) をコントロールした冷凍惣菜である
解凍するだけでおいしくて健康的な食事が食べられる
ご当地グルメや、日本全国のおいしい名産品も扱っている♪(私の出身、九州の名産品もチェックしました^^)
支払方法が豊富!(クレジット決済や銀行振込はもちろん、Amazonや楽天ポイント、携帯電話キャリアでのお支払いも可
「日経DUAL 食材宅配ランキング2016年☆1位!」お味も評価・指示されています!
そしてまだあります!
免疫力UP☆は大切ですからね
食材へのこだわりやメニュー作りへの熱意は、【わんまいる】堀田茂社長さんのブログ からも伝わってきます!
食材の到着予定日は7月4日 レビューしますね!^^
【わんまいる】の初回セットに同梱された堀田茂社長の「挨拶状」と「こだわり」
私は色々なものをネット購入することが多いのですが、こんなに丁寧な「挨拶状」が入っていたのは初めてです!
【わんまいる】堀田茂社長からの「挨拶状」は2枚の紙(内1枚は裏表印刷)に渡ってビッシリと書かれていました。
堀田茂社長の誕生から始まり(笑)、幼少期や私生活を含めて開業への経緯。
順調に売り上げを伸ばし(開業から4年目で年商約1億8千万円!)・・・その後、平成15年の酒類小売免許自由化の影響で売り上げ減・・・
しかしここで堀田茂社長は、現在の【わんまいる】の販売方法、冷凍惣菜の宅配を思い付きます。
【わんまいる】冷凍惣菜のおいしさのヒミツ「真空調理法」
【わんまいる】の惣菜(健幸ディナー)は、冷凍惣菜 と呼ばれ、冷凍された状態で届きます。
1つ1つ個別の状態で届くので、お弁当箱に入った冷凍惣菜とは異なり、解凍ムラがありません
しかし、普通に作ったおかずを冷まして、真空パックにして、冷凍しても美味しくないのです、、
しかし堀田茂社長は諦めることなく試行錯誤を続けます。
この時、声を掛けたのが、真空調理法 を日本の持ち込んだ第一人者、帝国ホテルの元・料理長 石川シェフでした
こうして 真空調理法を取り入れることで、【わんまいる】の冷凍惣菜は美味しくなった のです^^
(メデタシメデタシ☆)
【わんまいる】冷凍惣菜への「こだわり」は、5つ!
「おいしさ」へのこだわり・・・こんぶ、かつお、いりこなど天然のだしを使用。その分、砂糖、塩、醤油を控えている。薄味ながら、だしのしっかり効いた味付けなので素材の味が楽しめる仕上がり。
「健康」へのこだわり・・・合成保存料を使わず、1品ごとに真空パックで急速冷凍をしている。真空圧力でだしが染み込みやすい為、砂糖、塩、醤油の使用量が少なくて済み、1食当たり(主菜1品+副菜2品で平均400kcal・塩分3.5g以下)を実現!
「便利で経済的」にこだわる・・・1品1品が個包装・冷凍真空パックなので長期保存が可能。食べたい時に食べられる。材料を買って余らせたり処分することが無くなる。
「安心・安全」へのこだわり・・・野菜は大阪府泉佐野市こだわり農家4Hクラブの旬の野菜を使用。魚介類は大阪中央卸売市場近畿圏水産事業協同組合理事(株)三恒より協力を得ている。生産者と提携し、主に国産の旬のものを使っている。
「旬の食材を使い、飽きのこないメニュー開発」へのこだわり・・・できるだけ旬の食材を使って季節を感じるように料理を考え、1か月間・20食に同じメニューを使わないように配慮。堀田茂社長が試食を繰り返して納得のいく料理のみを提供。(自宅でも夕食のおかずとして食べている!)
どうやら私、すっかり【わんまいる】吉田茂社長のファンになったようです(笑)
【わんまいる】旬の手作りおかずセット「健幸ディナー」はどこで買えるの?
私は今回、【わんまいる】公式サイト で注文しました
他には、
わんまいる楽天市場店
わんまいるヤフーSHOP
わんまいるAmazon店
で注文することができます。
【わんまいる】「はじめての方限定☆お試しセット」と「定期お届けコース」はこんなにお得(^◇^)
私が今回お試ししたのは、「はじめての方」限定☆お試しセット
”「主菜(1袋)」+「副菜(2袋)」= 計920円 × 5食セット =4,600円(税込)” なのですが、
「はじめての方限定お試しセット」特別価格なら・・・3,480円(税込・送料無料!)
そして、上記の(主菜1品+副菜2品×5食セット)が週に1度届く、【わんまいる】定期お届けセット は、3,980円(税込)
通常価格だと4,600円なので、620円お得です^^
まだ残り4食分あります(#^.^#)
今度はどんな食べ方にしようかな?ワクワク~!またレポートします!
\体にやさしい宅配弁当/
簡単、便利、美味しい「旬の手作りおかず・健幸ディナー」