40代や産後の栄養不足など、髪の毛のパサつきや乾燥(痛み)に悩みを抱える女性は多いと思います。
冬も夏も空気が乾燥していて、髪の毛がパサつく!!(+_+) 髪の毛がパサついていると見た目にも老けて見えますよね、、今のところ40代で白髪もない!そんな私がヘアケアオイルとして愛用中のオリーブオイル100%のみ!でできた【オリーブマノン】をご紹介します。
オリーブオイル100%なので、乾燥肌・敏感肌・脂性肌・混合肌などすべての肌タイプOK☆無添加で、赤ちゃんのベビーオイルとしても使えます。
髪の毛だけじゃなく、お肌や爪など全身に使える化粧用オリーブオイルをどのように使っているか? 髪の毛に使う際の注意点(←ココ大事!)も加えてレビューしますよ~(*^▽^*)
もくじ
髪にオイルを塗ってべたつかないの?
「髪の毛にオイルを塗るってベタつきそう・・」
そう思いませんか?私はまず初めにそう思いました。
いきなり手の平に出してベッタベタになるのはイヤなので、容器に出してみました^^
あれれ?サラリとした印象です!
恐る恐る・・・少しだけ指先に付けてみましたが、イヤな匂いもしないし、サラリとしていて美容液のようです!
オリーブオイルを肌や髪に塗ったらベタベタになるのでは・・・と気になっていましたが、オリーブオイルは私たちの肌成分に近いので、美容液のようなサラッとした感触で、肌になじんでべたつかないんですって~!
使い心地もベタ付かないし、髪の毛もベタベタせず潤うので【オリーブマノン】お気に入りです(*^▽^*)
それでは、私が普段どのように使っているか?レビューします!
髪のパサつき対策にはヘアオイルがおすすめ
日頃の髪の毛の手触りがいいことはもちろん、私はヘアドネーションのために髪の毛を伸ばしているので、できれば毛先まで潤いを保った髪の毛を寄付したい・・・そんな想いがあります。
*「ヘアドネーション」とは、抗がん剤治療や毛髪トラブルなどでウィッグが必要な子供たちに人毛のウィッグを贈る活動です。31センチの長さの髪の毛×30人分で1人分のウィッグを作ることができるそうです。詳しくは通っている美容師さんに聞いてみて下さい^^
そんな想いもあって、昨年から髪の毛の先までなるべくダメージが残らないようにヘアケアしています。
整髪料でベタついたり、ドライヤーの熱で髪を痛めたくないので、普段は「uruotte(うるおって)」でシャンプーしたら自然乾燥。乾燥や手触りが悪いときは、手持ちの自然派なヘアミルクを使っていました。
夏の間は紫外線からのダメージを抑えるべく、くるん♡とお団子や三つ編みにしています^^
【オリーブマノン】使い方
そして、夏の終わりくらいからは【オリーブマノン】をヘアドライ後に1プッシュ。
1プッシュ(=約1ml)、1本で200ml入りなので、単純に髪の毛だけに使った場合、200回使える計算です。
オリーブマノンは、プッシュボトル形式なので、片手でポン!と使えるのも便利で気に入っています。
箱から出した状態では、誤作動を防ぐものが付いているので外して使って下さいね。
私は、子供のイタズラ防止に、使い終わったらまた付けてます(笑)取り外しもカンタンなので苦じゃないですよ。イタズラで洗面所がオリーブマノンだらけになる方が大変な苦です・・・^^;
そんな心配ないよって方は、取り外しちゃって下さい(てかそれが本来の使い方)。それでは、【オリーブマノン】でヘアケアタイムです。
ヘアオイルの効果を口コミレビュー【オリーブマノン】
こちらがシャンプー後の私の髪の状態。
ドライヤーは使わないので、自然乾燥です。
この時期になると、室内干しの洗濯物が一晩でカラカラに乾くほど空気も乾燥しているので、私の髪の毛もバッサバサ!手触りが悪いので髪の毛を触りたくなくなります・・・
で、オリーブマノンの登場です^^ ワンプッシュ(1ml)手に取って、両手に擦り込み、毛先を中心に髪の毛にしっかり揉み込みます。
私は髪の毛を左右に分けて、クルンクルンと髪の毛に揉み込むやり方で付けています。
100%オリーブオイルのみで作られている全身に使える化粧用オリーブオイルなので、お肌についても安心♪
ヘアケア後は手に残っているオリーブマノンを爪までしっかりヌリヌリ。手もしっとり潤うので、手を洗わずにそのまま眠れるし、夜眠る前のヘアケアに使うのがオススメです^^
【オリーブマノン】でケアした翌朝の40代の私の髪の毛
クルンクルン♪でオリーブマノンを付けたので、翌朝の髪も自然なウェーブが残っていてウレシイ(*^▽^*)
このまま出掛けることもあれば、三つ編みして出かけることもあります^^
ヘアオイルの使い方:地肌につけるとペタンとなるので注意
ヘアワックスを使う方はご存じかと思いますが、オリーブマノンも同じように、トップには使わない方が良いかも?翌朝のヘアトップがオイルでペタン、となっちゃいます^^;
オリーブマノンは髪の毛の地肌マッサージにも使えますが、髪の毛に揉み込んだ最後に指で地肌マッサージ・・・くらいが良いかなって思います。くれぐれも頭頂部にペタペタ塗らないようにお気をつけ下さい。
産後ママさんは、新しく産後に生えてくる髪がぴょんぴょん出ちゃうこともありますが、その髪生えピョンもしっとり潤って大人しくなってくれるかも!私のアホ毛も落ち着いています^^
私のバッサバサの乾燥髪も塗ってすぐしっとりうるツヤ髪になれるのが伝わっていたら嬉しいです♪
【オリーブマノン】はAmazonでも高評価
【オリーブマノン】は、香料や着色料、界面活性剤・アルコールなどの添加物を一切配合していない、100%純粋なオリーブオイル。
Amazonでも高評価で、年間販売数10万個達成!している、美容液のようにサラリとした「化粧用オリーブオイル」です^^
私が見た2017年10月末で、Amazon評価★★★★☆(星4.5)でした!
![]() |
新品価格 |
食用と化粧用オリーブオイルは別!
【オリーブマノン】は、創業60年を超えるオリーブの専門家である「日本オリーブ株式会社」が育てた岡山県産のエキストラバージンオリーブオイルと、日本オリーブ株式会社が厳選したスペイン産オリーブオイルを合わせて作られているそうです。
オリーブオイルなら何でも良い、と混同されている方もいらっしゃるかも?(いないかな^^;)しれませんが、スーパーなど食料品店で購入できるオリーブオイルは食用なので、お肌に付けたりしないで下さいね。
反対に、オリーブマノンは食用オリーブオイルではないので、食べないで下さいね!(こちらもいないとは思いますが念のため~)
全身に使える髪の毛ヘアオイル効果口コミレビュー【オリーブマノン】オリーブオイル100%
オリーブオイル100%だから、香料や着色料、界面活性剤・アルコールなど一切の添加物は入っていません。
赤ちゃんのベビーオイルとしても使えるほど安全なので、乾燥肌・敏感肌・脂性肌・混合肌など、全ての肌タイプの方が使えます。
又、オリーブオイル100%だからこその特性になりますが、冬場はリビングなど温かいお部屋に置いておいた方が良いかも。
全身に使えるヘアオイル【オリーブマノン】の効果を口コミレビュー:まとめ
オリーブマノンの化粧用オリーブオイルは、これ1本で色々な用途をこなします。
クレンジングやヘアケア、オイルパック・オイルマッサージ・スタイリング・クリーム代わりにと幅広く、スキンケア・ヘアケア・ネイルケアができます。
化粧水の後はこれ1本で、スキンケアは完了!という方もいらっしゃるんですって!
我が家では、子供のささくれ防止に湯上りにヌリヌリ・・・と大活躍です。
サラッとなじんでべたつかない美容液のようなオリーブオイル【オリーブマノン】でお肌だけじゃなく髪も爪もこれ1本でうるおう全身美容オイルです!