免疫力を上げたいならば絶対に欠かすことのできない「温活」
- 体温が1℃下がると、免疫力は37%も下がる
- 体温を1℃上げると、免疫力は6倍アップ!!
免疫力を上げるには、まずは体を温めよう!\(^o^)/
2017年6月から継続している「ホットヨガ」で汗を流してきましたよ。
私が通っているのは、ホットヨガスタジオ「LAVA(ラヴァ/ラバ)」
駅近くや繁華街など全国に370店舗以上スタジオがあります(2018年5月現在)
「LAVA(ラバ)」の通いやすいところは、ホットヨガスタジオ数の多さ!
「LAVA(ラバ)」のここがおすすめ!
- スタジオが駅近くなので通いやすい
- 別の店舗でホットヨガすることもできる
- レッスンをスマホで予約できる(レッスン開始15分前までOK)
- キャンセル料が発生しない
- ヨガマットを置いておけるし、レンタルもOK(バスタオルもレンタルあり)
- スタッフみなさん親切で清々しい!
全国どこのLAVA(ラバ)スタジオでもホットヨガできるので、帰省中や旅先でもフラリとホットヨガできるのがとっても便利!ヨガマットもレンタルできるので、着替えと会員カードだけ持参すればOK!これが最高におすすめです\(^o^)/
ホットヨガ体験したい人におすすめ記事
今回は、そんな「ホットヨガ」でインストラクターの先生から学んだことがありますので記事にまとめてみますね。
もくじ
ホットヨガ【LAVA】で学んだ免疫力を上げる方法2つ

女性専用の筋肉サプリ「BBB(トリプルビー)」も継続中
私が今回のホットヨガレッスンで学んだこと、それは「ホットヨガ」を続けることは免疫力を上げるためにも有効であるということ。
「ホットヨガ」などで身体を温めて体温を上げることは、免疫力を高めることにもつながります。
1、体温が1℃あがると免疫力は6倍になる!
2、リンパの流れを良くすることで老廃物が排出され、リンパ液が流れやすくなると免疫力アップにつながる!
1、の「体温が一℃あがると免疫力は6倍に上がる」については、このブログや親サイト『子宮頸癌と異型成』でもたくさんお伝えしてきましたね。
因みに、手っ取り早く免疫力を上げたい人には、サプリメントもおすすめです。
この記事では、 2 の「リンパの流れを良くすることで老廃物が排出され、リンパ液が流れやすくなると免疫力アップにつながる!」について書きます。
リンパの流れと免疫力アップの関係
免疫力を上げるための白血球は、リンパ管の中を流れるリンパ液によって全身をくまなくパトロールしています。
パトロール中にウイルスや菌をみつけると闘って、私たちの身体を病気から守ってくれるんですね。
私たちが健康でいるためには、白血球の行動をどんどん応援する必要があります。
その為には、白血球を全身へ運んでくれるリンパ液の流れをスムーズにしておくことが重要です。
ここに、リンパの流れと免疫力アップの関係が出てくるのですね!
リンパって何?どこにあるの?
免疫力を上げるために重要なリンパの流れ。でもリンパってどこにあるんでしょう?
「リンパ」は、リンパ液が流れるリンパ管、そしてリンパ管が集まる節(ふし)「リンパ節(せつ)」の総称として使われます。
例えると、リンパ液は血液、そして血液が流れる血管をリンパ管と当てはめることができます。
リンパ管は、皮膚の下2~3mmのところを通っていますので、浮腫みなどで痛くてもそっと皮膚の上を撫でるようにドレナージュ(なでる)するだけでも十分メリットがあるみたいですよ^^
私が今回受けた「ホットヨガ」のリンパドレナージュでは、以下のようなことをお話しされました。
自分で好きなときにできるリンパドレナージュ法のポイント
まずは、手のひらをスリスリとすり合わせて温めます(#^^#)
そして、リンパ液の出口である鎖骨を両手でそれぞれなぞります。
(右手は右鎖骨、左手は左鎖骨、でもよいし、手を胸の前でクロスして左右逆の鎖骨をなでても良い)
リンパ液によって運ばれた全身の老廃物は、鎖骨の出口を通り、心臓に集まる血管へと運ばれます。なので、先に出口の流れをスムーズにしておくのだそうです。
出口を確保したら、顔~腕~足~お腹まわりの順に、それぞれの部位にあるリンパ節に向かってそっと撫でるようにしてリンパドレナージュします。
それぞれの部位のリンパ節の位置は、
- 顔 → 耳の下
- 腕 → 脇の下
- 脚 → 脚の付け根
- お腹まわり → 下腹部
と教わりました。
浮腫んでいたり、リンパ液の流れが滞っている箇所は、さすっただけでも痛みを感じることも。
そのときは、そっと手の平を密着させて優しくなでるように滑らせるだけでも効果的だそうですよ^^
決して無理せず、優しくやさしくリンパドレナージュしてくださいね。
【リンパドレナージュ】をやってみた感想
先月は1回しか通えなかったホットヨガ。
今回は久しぶりということもあり、ハードなヨガではなくリラックス系の「リンパドレナージュ」タイムもあるクラスを受講しました。
ハードじゃないのに汗はしっかりかけるところがホットヨガですね^^
sarry(さりぃ)
寒くてストレッチをサボっていたけれど、夜眠る前のボディケアと共にリンパの流れも良くして寝るようにしています。
普段、デスクワークが多いし、寒いからと外出しても体がキュッと縮こまってしまいますよね。
夏でも冷房がきいたオフィスと外気の温度差で意外と体は冷えています。そのまま放っておくと、夏バテや秋バテになり、免疫力が低下した状態で冬を迎えるので、風邪やインフルエンザ、胃腸炎にかかりやすくなってしまいます(>_<)
「身体を温めて血行をよくすること」「ストレッチやリンパドレナージュを行うこと」を習慣化して、1年中元気に過ごしたいですね!病気になることのないよう、免疫力アップ生活を続けたいです♪