この記事では「酵素」の働きと効果についてまとめます。
もくじ
酵素(こうそ)の働き3つ:消化、代謝、循環、生命活動に関わる全てに関係する
「酵素」には、消化や代謝(栄養をエネルギーにかえる)、そして循環(余分なものや悪いものを汗や尿として排出する)の3つの働きがあります。
酵素(こうそ)の活動は生命活動そのもの。
酵素の働き
- 古い細胞を排出する
- 新しい細胞を作る
- 物を見る
- 手足を動かす
- 考える など
私たちが生きていく活動全てに関係するのが「酵素」。
酵素(こうそ)と補酵素(ほこうそ)の違い
酵素とは、カラダの中で代謝を司る物質。
意識的に体に取り入れようと多くの人がサプリやドリンクで飲んでいる「ビタミン」や「ミネラル」は、「補酵素(ほこうそ)」といい、酵素の活動を補う働きをします。(単独で身体に作用する場合もあります)
しかし実際に代謝などを行うのは「酵素(こうそ)」。
酵素が足りないのにビタミンやミネラルを必死に補給して、「効かない」といっていることもあるのです。
酵素(こうそ)には食物酵素と体内酵素(代謝酵素・消化酵素)がある
「酵素」には、外から取り入れる「食物酵素」と、体内で作られる「体内酵素」があります。「体内酵素」は2つに分類されます。
代謝酵素・・・美容やダイエットに関わる。新陳代謝を活発にし、老廃物の排出もスムーズに
消化酵素・・・栄養を分解する。消化酵素が栄養を分解する過程で、身体のエネルギーが作られる
この、体内で生産できる「代謝酵素」と「消化酵素」は、加齢や生活習慣でどんどん消費されます・・・酵素を身体にどれだけ維持できるか?が、美容と健康に大きく影響するのです。
酵素(こうそ)は体内でほとんど生成されない!
酵素はわたしたちの体で生成される量はごくわずかな「酵素」。実は身体の中で作られる量が決まっています。それも、20代で100%だった生産量が、40代では50%に減少!・・・60代では30%へと減ってしまいます(@_@)
作られる量も少ないのに、ストレスや加工食品・添加物の摂取、加齢などで体内からどんどん減少していきます。
酵素が多く含まれる食品・食べもの
酵素は、納豆やキムチ、豆腐、ヨーグルト、生野菜やフルーツに含まれていますが、加熱すると死んでしまいます。酵素を摂取するには、毎日上記の食材を摂り続けることが必要。
酵素(こうそ)が足りないとどうなる?デメリット
体内に酵素が不足していると
- 太りやすい
- 疲労・疲れが取れない
- 肌荒れ
- 便秘
- 冷え
- 不眠
など病院へ行くほどでもないけれど不調である「未病」の原因につながることも。
酵素不足の症状(1)サプリメントや栄養ドリンクの効果が減る
栄養ドリンクやサプリメントなどの効果が得られない・効き目が以前より減ってきたように感じられる時は、酵素が不足してきているのかも知れません。
サプリメントや栄養ドリンクで、ビタミンやミネラルなど体に良いとされる栄養素を取り入れても、体内に酵素が不足しているとその効果が得にくいのです。
サプリメントの効果をより実感するには「酵素」の摂取もおすすめ
体のために良いと思って飲んでいるサプリメントが、酵素(こうそ)不足により効果が得られにくいとしたら・・「せっかくサプリ飲んでいるのに、無駄なの?!」 って不安になりますよね。
ビタミンやミネラルなど、体に必要な栄養素はサプリメントや食べものから充分摂っているのに効果をイマイチ実感できない人は、「酵素」の摂取も合わせてやってみて!
酵素は熱に弱いので、冷蔵庫で保管するドリンクタイプの酵素ドリンク か、もしくは 生の酵素をソフトカプセルに閉じ込めた生酵素サプリ
での摂取がおすすめ。
酵素ドリンク・サプリおすすめ記事
酵素不足の症状(2)腸内環境が乱れる
第二の脳と呼ばれる「腸」。
美容と健康を左右する重要な器官である「腸」の働きは「消化・吸収」だけではありません。腸は「第二の脳」 とも呼ばれ、「免疫」という病気から身体を守る最前線の仕事もしています。
酵素を摂取するメリット
- 免疫力を高める
- 病気になりにくい
- 腸内環境が整う
- 美容力アップ
美容と健康のためにも「酵素(こうそ)」の不足には気をつけたいですね(●^o^●)
酵素(こうそ)を飲む・食べるメリット
体内に酵素が充実していると
- 痩せやすい
- 凝り解消
- 肌質改善
- 快便
- からだポカポカ
- 快眠
40代、50代、60代になっても元気に活動できる素敵な女性でいたいですね(●^o^●)
「酵素」の働きは生命活動そのもの!不足の症状と対策:まとめ
ビタミンやミネラルの摂取はよく耳にしますが、「酵素を摂ろう!」とはほとんど聞きません。酵素ダイエットくらいでしょうか。
しかし、代謝や細胞を作り出す働きをする肝心の「酵素(こうそ)」が不足していればビタミンやミネラルなどの補酵素も働くことができず、体外へ流れ出てしまいます・・これでは美容や健康のために飲むサプリや栄養ドリンクの効果も実感しにくいはず。
- 痩せやすい体作り
- 凝り解消
- 肌質改善
- 快便
- からだポカポカ
- 快眠
この辺を期待してサプリなど飲んでいる人は、合わせて酵素の摂取も意識してみてくださいね(^^)/