免疫力を高める食材として近年注目されている「β-グルカン(べーた・ぐるかん)」。
β-グルカンは多糖類で食物繊維の仲間
β-グルカンは、胃腸では消化・分解されることはありません。
そのため、腸の細胞に直接働きかけることができ、自己免疫力を高める効果があります。
免疫力をあげる「β-グルカン」が含まれる食材
β-グルカンが多く含まれるのは、
- キノコ類
- 酵母
など。
酵母は生きているので管理が難しいのがデメリット。酵母の免疫力をあげる働きを得るには、生きたままの酵母を摂る必要があります。
そこで今注目されているのが、スーパーで手軽にいつでも安く購入できるキノコ類。
「β-グルカン」を豊富に含むキノコ
成分研究が進み、手軽にスーパーで安価に手に入れることができる「キノコ類」にβ-グルカンが豊富に含まれていることが分かりました。
キノコの種類はさまざま!
キノコ類はスーパーでも種類が多く、価格の変動も少ない上に安価で購入できるありがたい食材。
キノコの種類
- しいたけ
- しめじ
- まいたけ
- えのき
- なめこ など
旬ものの高級キノコ「松茸(まつたけ)」もキノコ類ですね(#^^#)
キノコは食物繊維も豊富でローカロリー。鍋の季節以外にも積極的に摂り入れたいです。
キノコを食べるメリット
免疫力を高める食材として注目されるキノコ。免疫力UP以外にもたくさんの効果が認められています。
キノコの効果
- アンチエイジング(不老長寿)
- アレルギー症状の予防(花粉症、喘息、アトピー性皮膚炎)
- 美肌
- がん予防
- 抗がん剤の副作用の抑制と改善
- 不眠(精神安定)
- 生活習慣病の予防と改善
東洋医学では4000年前から生薬として使われてきたキノコ。
キノコたっぷりの鍋はもちろん、味噌汁や炒め物、炊込みご飯など、おいしく食べて「β-グルカン」摂取して、免疫力アップできるのはいいですね!\(^o^)/
<PR>無農薬野菜を意識して食べています(^^)/
▼どんな野菜が届くのか?レビューしました。