2017年は「 #筋肉女子」「 #腹筋女子」が流行りました。
「筋肉」を効率よく付けるために効果的な【プロテイン】「プロテイン」というと・・
味がまずい・飲みにくい・飲むタイミングや種類・太る・効果は?・筋肉ムキムキになる・・?
そもそも「プロテイン」ってなんだろう?って人もいますよね。
この記事では、「女性がプロテインを摂るメリット」「女性におすすめなプロテインドリンク」についてまとめます。
もくじ
【プロテイン】は「たんぱく質」
「プロテイン」は、たんぱく質でできています。
▽たんぱく質を多く含む食べ物は・・
卵や大豆・お肉(鶏のささみや赤身のビーフなど)・魚介類・乳製品など
たんぱく質でも、素材によって消化吸収にかかる時間や働きに違いがあるので、色んな食材からまんべんなく摂取するのが理想。
高タンパク・低カロリーで知られる「大豆」には「ソイプロテイン」や「大豆イソフラボン」が含まれるので、女性向けプロテインとして注目を集めているそうですよ!
更年期や女性ホルモンのバランスを整える働きがある「大豆イソフラボン」を摂るために、毎日納豆を1パック食べていますが、同時に「ソイプロテイン」も摂れていてうれしい^^
髪・肌・爪なども【プロテイン(たんぱく質)】でできている
女性こそ積極的に摂りたい【プロテイン】
- 効率的に筋肉をつけて維持する
- 美しい髪や肌・爪などを作る
とくにダイエット中は、「お肉を食べない」人も多いんじゃないかな・・
「鶏ササミ」や「ローストビーフ」のような赤身のお肉は高たんぱく食品なので、効率良く筋肉をつけて維持するためにも、(カロリーを気にするならば)時間帯を考えて食べるのがおすすめ!
食欲が落ちる30代・40代以上の女性こそ【プロテイン】がおすすめ
わたしもそうですが、35歳を過ぎたあたりから食欲が落ちてきます。
(落ちない人もいます)
- 若いころに比べて食事量が落ちた
- お肉や油ものを食べたくなくなった
「昔ほど食べられなくなる」ってことは、それだけ栄養を体に送り込めていないってこと。
歳のせいだから・・とそのまま受け入れていると、老化につながります!
▽「タンパク質」が不足すると・・
- 髪がパサつく、白髪がふえる
- お肌のハリがなく、シワがふえる
- 手や爪がガサガサになる
「食べる量が減る=おばぁちゃん、おじぃちゃんに近づく」ってことですよ~!
年齢を重ねるのは経験値も増えて魅力的な面もあります。年齢を減らすことはできないけれど、「見た目年齢」は日々のちょっとした心がけで変えられます!
【プロテイン】を飲むタイミングは、運動の前後30分がベスト!
効果的に【プロテイン】を摂取したいなら、飲むタイミングにも気をつけたいですね。
いちばん効率よく吸収する飲み方は、「運動の前後30分」だそうです。
運動する時間がなかなかない・・って思いがちですが、ジムや筋トレ・有酸素運動などしていなくても、お部屋の掃除や洗濯、布団干しにシーツ替え、スーパーへの買い出しだって、女性にとっては十分「運動」ですよね!?
がっつり運動できるにこしたことはありませんが、「駅で階段をつかう」とか「姿勢よくテレビをみる」など、日々の生活の中で運動量を増やす(筋肉を使う)ことってできると思います。
ゆったりリラックスする時間と、テキパキ動く時間。
メリハリつけて筋力もキープしたいです!