ブルーライトによるお肌のダメージが気になる!
夏場の紫外線ケアはしっかりやるけれど、冬場は保湿ケア優先で、紫外線ケアって手を抜きがちですよね・・・特に外出予定のない日は、お粉パンパンする程度で薄化粧♡なんてやってしまいます。
「紫外線がガラス窓を通り抜けて室内にまで侵入してくる」というのは常識になりつつありますが、PCやスマホの「ブルーライト」もお肌に深刻なダメージを与えるって知っていましたか?
パソコンは夜すっぴんでやっちゃうこと多いし、スマホ眺めつつ寝落ちしちゃう私は気を付けなきゃ!(>_<)
そこで、「昼間の紫外線もブルーライトも両方防げる化粧下地がある」というので早速取り寄せて使ってみましたよ。
私が21年間愛用してきた『オルビス』の日焼け止め化粧下地(2種)と使い比べもやってみました!ブルーライトによるお肌の老化を避けたい方、エイジングケア商品をお探しの方に読んでいってもらいたい内容です。
もくじ
ドクターケイの新商品【ケイスキンバリアUVベース】
発売元:ドクターケイ
通常価格:6,480円(税込)
定期価格:5,832円(税込)(10%オフ)送料無料
購入できるところ:公式オンラインショップ、楽天市場、Amazon
ドクターケイ「ケイスキンバリアUVベース」は、毛穴・くすみカバー効果のUV化粧下地。
日焼け止め効果も兼ねており、SPF30 PA+++ なので通常の外出であればこれ1つで十分日焼け止め効果も得られる処方ですね。
その旧バージョンを紫外線ケアだけではなく、大気汚染やパソコンやスマホのブルーライト、エアコンなどによる乾燥などで傷付いたお肌をケアする処方にリニューアルされたのが【ケイスキンバリアUVベース】になります。
化粧下地【ケイスキンバリアUVベース】はこういう人にオススメ!
- 毛穴やくすみをカバーしたい
- 日焼け止め効果もある化粧下地を探している
- 大気汚染やブルーライト、エアコンなどの外的刺激から肌を守りたい
上記に当てはまる人におすすめの化粧下地になります。
感想レビュー【ケイスキンバリアUVベース】を使ってみよう
まずはパッケージ箱を包むビニールをカットしようと思ったら、なんと!パッケージ箱を包んだビニールも箱自体にも開封しやすいように配慮されていて、ハサミ要らずでした(好評価^^)
箱も開けやすいように点線が入っていて、爪が傷むこともありません。
パッケージ箱を開くと説明書きがある点も、無駄な説明紙が入っておらずエコですね♪
早速、使ってみましたよ!
ドクターケイスキンバリアUVベースの使い心地を口コミ
「ケイスキンバリアUVベース」の特徴は ”ふっわふわのテクスチャー”
真っ白くてマシュマロみたいですね^^
ここでふっと思い付きました。
手持ちの「オルビスの化粧下地2種(オルビスユー・UVカット サンスクリーン顔用)」と使い比べてみたい!
ドクターケイ「ケイスキンバリアUVベース」と、オルビスユーホワイト・UVカットサンスクリーン顔用を使い比べ比較口コミ
化粧下地が3本同時に揃うことって、なかなかないですからね(笑)
左から順に、
・ドクターケイ「ケイスキンバリアUVベース」
・オルビス(オルビスユー ホワイト デイモイスチャー)
・オルビス(UVカット サンスクリーン オンフェイス モイストしっとりタイプ)
それぞれを腕の内側にのせてみました。
オルビスのUVカットサンスクリーンは、化粧下地というよりはクリームタイプのファンデーションなので、色がついていますね。
真ん中のオルビスユー ホワイトはモイスチャータイプなので少しゆるい印象。
塗り広げてみます。
私はオルビス製品を21年間使ってきたのですが、やはり伸びの良さやうるおい感はオルビスの方が好き♡
ドクターケイ「ケイスキンバリアUVベース」も伸びは良いですが、うるおい感というよりは日焼け止め特有のキシキシ感が気になります。
さらに塗り広げました。
まんべんなくカバーしているのは、オルビス「UVカット サンスクリーン」かな。
でもこれはファンデーションよりの商品なので当然といえば当然。
最後に塗り込んでみました。
いちばん最後までヌリヌリしなきゃいけなかったのは、「オルビスユー ホワイト」
軽いつけ心地の分、いつまでも肌の上を滑っている感じでした。
しっかりカバーできているな、と感じるのは「オルビス UVカット サンスクリーン」
ドクターケイ「ケイスキンバリアUVベース」は毛穴にピトッと貼りつくというか、しっかり毛穴からカバーしてくれていました!
しっかり毛穴の中にまで入り込んでカバーする使い心地・・・ということは、メイクオフはしっかりクレンジング剤を使ったほうが良さそうです。
最終的にはスキ好き・・・になりますが、それぞれ特徴ありますので、パソコン作業の多い日や毛穴レスでいきたいデート、人とお会いする予定のある日はドクターケイ「ケイスキンバリアUVベース」
スポーツ観戦や遠出など野外にいることが多い日は、オルビス「UVカット サンスクリーン」
普段使いには、オルビス「オルビスユー ホワイト モイスチャー」といった具合に使い分けるとお肌の負担も軽くすみそうですね。
ドクターケイ【ケイスキンバリアUVベース】の成分
*全成分を載せると長くなりすぎるのでやめました
「ケイスキンバリアUVベース」全成分をチェックしたい人はケイスキンバリアUVベース(公式オンラインショップ内)の下の方に記載されていますのでご確認ください。
「ケイスキンバリアUVベース」に含まれる成分で注目すべきは、スマホやパソコンから発せられる「ブルーライト」などの光ストレスで傷ついた肌に潤いを与える「ビルベリー葉エキス」
そして、紫外線を浴びても日焼けしにくい肌にするために「イザヨイバラエキス」というアセロラ1.5倍ものビタミンCを含む成分が追加されたそうです♡
ブルーライトは可視光線の中で一番波長が長い光線で、紫外線による日焼けなどすぐにダメージが目に見えることはないそうですが、真皮に影響を与え長い時間をかけて皮膚組織を老化させるそうです(>_<)
スマホやパソコンを避ける生活は現実的には難しいから、しっかりケアしてお肌の老化を1日でも長く遅らせたいですね!
【ケイスキンバリアUVベース】口コミ評判
「ケイスキンバリアUVベース」は発売されて間もない新商品ですので、これから口コミ評判も集まってくると思います。
UV日焼け止め入りの化粧下地なので、春先以降に更に人気が高まりそうですね!
最安値はどこ?【ケイスキンバリアUVベース】楽天市場、Amazonで買える?
手持ちのポイントで「ケイスキンバリアUVベース」を変えたらお得ですよね?楽天ショップとAmazonに取り扱いがあるか調べてみましたよ。

ドクターケイ ケイカクテルVスキンケアベース SPF30/PA+++(日焼け止め化粧下地 25g)
通常価格6,480円(税込)の「ケイスキンバリアUVベース」
・公式オンラインショップの定期コースで5,832円(税込)
・楽天市場で6,480円(税込)
・Amazonで4,128円(税込)でしたが、Amazonには旧製品の25gの「ケイスキンバリアUVベース」でした(+5gの新商品の取り扱いは確認できず)
旧バージョンでもいいわ、って人はAmazonが最安値。
新バージョンの「ケイスキンバリアUVベース」を使いたい人は、【ドクターケイ】公式オンラインショップの定期コースが最安値、みたいですね!
ドクターケイ【ケイスキンバリアUVベース】まとめ
右側の「ケイコンセントレートオイル」もレビュー予定です
「ケイスキンバリアUVベース」とオルビスの化粧下地(オルビスユー・UVカット サンスクリーン顔用)の使い比べをしたことで、それぞれに使い心地や保湿感などに特徴があることが分かりました。
今やパソコンやスマホに触らない日ってほぼ無いと思います。
ブルーライトで長期的にお肌を老化させたくない(>_<)方にオススメしたいです!