春先から続く、足先の冷え。
日々の家事・育児に子供たちの習い事の送迎や付き添いなどで、脚がパンパン!だるい!(+o+) 寝ても取れない慢性的な疲労感、、
お気に入りのスクラブマッサージ「イルコルポ」でお手入れしたいけれど、そうする元気も残ってない!
▽一度のマッサージでむくみ脚がスッキリした話

そんな私を見かねて、ママ友さんが「これいいよ!」と分けてくれたレミントンの「ビサ入り足裏樹液シート」
ホントに天使がやってきた!みたいに足が休まるのかしら?ワクワク感いっぱいで試しました(*^▽^*)
もくじ
ビサ効果で足裏からぽかぽか温める
「足うら天使」は、貼って寝るだけで翌朝、足がスッキリする足裏樹液シート。
貼ってスースーするハッカ系ではなく、足裏から体をポカポカ温める足裏シートです。
ビサ入り【足裏樹液シート】おすすめな人
ビサ入り【足うら樹液シート】は以下のような人におすすめ。
-
- 足のむくみが気になる
- デスクワークで座りっぱなし
- 毎日家事に追われている
- 立ち仕事が多い
- 忙しくてマッサージやエステには行けない
- 寝ても取れない慢性的な疲れや疲労感がツライ
- 夜、熟睡できない
- 翌朝の目覚めが悪い
など。冷え性や足先が冷えている人にも期待できる脚裏シートなのだとか(#^^#)
足裏シートの効果とは?
「ビサ入り足裏樹液シート」を使うと、こんな事が期待できるそう!
- 貼って寝ると翌朝の足がスッキリする
- 寝ている間に「ビサ」が足裏をじんわりと温めてくれる!
- カラダの余分な水分を出すことで、翌朝の目覚めスッキリ!
朝の目覚めからシャキッとパワフルにいきたいですよね!
レミントンのビサ入り【足裏樹液シート】を実際に見てみよう!
それでは、実際に手に取って「ビサ入り足裏樹液シート」を開封してみました(^◇^)
袋を開けると、なんだかこれまでに嗅いだことのないようなニオイが広がりました・・・。
木酢かな? 竹酢かな? これはビサ?
使い方・貼り方
- 「足裏シート」と「ビサ入り樹液シート」をそれぞれ袋から取り出す
- 「足裏シート」の▼―――▼部分に「ビサ入り樹液シート」を合わせて貼る
- 残りのテープをはがす
- 寝る前に足の裏に貼って寝るだけ!
この貼るひと手間を楽しめるか?ちょっと面倒だと思うか?分かれる部分かもしれません。
本当にクタクタに疲れているときは、「貼っておいて欲しい!」と思うかも(笑)
注意点
*「ビサ入り足裏樹液シート」を貼った足で歩くと破れることもあるので、寝る直前に寝床で貼る
*翌朝「ビサ入り足裏樹液シート」を剥がすと、足裏から出た老廃物や水分で足裏も汚れています。枕元にウェットティッシュなどを置いておくのがおすすめ
*翌朝の「ビサ入り足裏樹液シート」は足裏から出た老廃物や水分を吸収し、破れやすいので剥がしてから歩く
一晩貼って眠た翌朝の感想レビュー
私は眠る1時間前に貼ってみました^^
スースーするハッカ系ではなく、特に何も感じませんでした。
気になったニオイもいつの間にか消えていました!
目覚めすっきり!
明け方5時頃に一度、御手洗に目覚めました。
あまり無い事なので、「ビサ入り足裏樹液シート」の効果で「浮腫みが尿になって出たのかな?」と思いつつ二度寝しました(笑)
でもホントはこのまま起きても良いかも?と思うほど目覚めが良く、なかなか取れなかった疲れがスッキリしているのを感じました。
ドロドロの足裏シートに驚いた!
そして、朝起きて「ビサ入り足裏樹液シート」を剥がすと・・・!!!
子供たち:「うわっ!お母さんの足、汚っ!!」
きえ~~~っ!!
実は私、こんなにドロドロの物が出てくるとは知らず・・・だからウェットティッシュなどを用意していませんでした、、(>_<)
なんとかつま先立ちで浴室へと移動しましたが、シーツが少し汚れてしまいました・・・(泣)
「レミントン」の公式販売サイトには「翌朝、足の裏が汚れるからウェットティッシュなどをご用意ください」等、書いてありましたが、今回はママ友さんから1つだけお試しでもらったので、公式サイトは読んでいませんでした。
商品足裏シート自体には記載されておらず・・・
翌朝足がすっきりした秘密は「ビサ」
「ビサ入り足裏樹液シート」に含まれている「ビサ」
「天使の休足」はその「特定波長域遠赤外線」の放射率が、なんと!98%!とても高い「ビサ」を配合したオリジナル商品なのです。
遠赤外線のコタツやヒーターが60~80%ですから、こちらの「ビサ入り足裏樹液シート」は更に高いのにお手軽 ということになりますね!
ビサ入り【足裏樹液シート】には何が入っているの?
「ビサ入り足裏樹液シート」には、含まれている成分は主にこちら↓
- ポカポカ成分「ビサ」
- ドクダミ
- ビワ
- ビタミンC
- 竹酢
- 木酢
- キトサン
ん??今さらですが「ビサ」ってなんだろう??
足裏樹液シートに含まれる「ビサ」って何?
オンラインサイトを見てみると、「ビサ」についての説明がありました。
「ビサ」は、神奈川県大磯丘陵の土砂から発見された「特定波長域遠赤外線」を発する物質です。「特定波長域遠赤外線」は、健康維持に良いことで知られています。
「ビサ」から出る遠赤外線は、赤外線の中でも、健康維持に良いとされる8~14μmの波長を出していることが分かりました。―――【天使の休息・足うら天使】公式オンラインサイトより抜粋―――
「赤外線」って、体が温まる体に良いもの、って認識ありますよね^^
ビサ入り【足裏樹液シート】が買えるところ:楽天、アマゾン、公式通販サイト
「ビサ入り足裏樹液シート」は、公式オンラインショップで購入できます。
メリット・デメリット
私が「ビサ入り足裏樹液シート」を実際に使ってみて、思った感想をまとめてみました。
メリットを口コミ
- 寝る前に足裏にシートを貼るだけのお手軽さ♪
- 翌朝、目覚めスッキリ
- なかなか取れなかった疲労感から解放された!
- 足の浮腫みや重みが一晩でスッキリ
- 翌日の足先の冷えをあまり感じなかった!・・・などなど
デメリットを口コミ
- 樹木?木酢?ビサ?これまでに嗅いだことのないニオイに驚いた
- ホントにクタクタな時は、シートをシールに貼る作業が面倒
- 翌朝、足裏を洗うかウェットティッシュでしっかり拭く必要がある
- 個装のパッケージそれぞれにも、「翌朝、足の裏がベタベタになる・・・」といった情報を載せて欲しい!
ビサ入り【足裏樹液シート】まとめ
ちょっと貼る手間のかかる足裏樹液シート。
でも翌朝、シートの色を見て自分の健康具合を目で確認できるのは楽しいかも^^
「ほらっ、お母さんこんなにお疲れなんだよ~」と目で分かりやすく家族に伝わりますね(笑)
夜もグッスリ眠れて、目覚めが普段より良かったのもウレシイ!足のダルさや浮腫みによる気持ち悪さ、疲労感がないのはイイですね(*^▽^*)
こんなにお手軽に、足裏シートを貼るだけでゲットできちゃうなんて嬉しすぎます。これからも、お世話になること決定です!
足や体のダルさや疲れ、足が冷えて眠れない、疲れが取れない・・・とお悩みの方におすすめの足裏シートです(#^.^#)