もくじ
2021年/令和3年の母の日は5月9日(日)
2021年・令和3年の母の日は5月9日(日)
母にはいらないって言われるけど、やっぱり毎年贈る母の日のフラワーボックスアレンジメント。
我が家では傷みやすい夏場は避けて冬~春は生花を飾ります。
今週末は来客があるので、ゲスト歓迎の意味も込めてお花を買いました!
今回は目上の方、ご年配の方なので、生花のみをプロのデザイナーさんがアレンジして届けて下さる宮内庁御用達の【AOYAMA HANAMO(青山花茂)】さんに依頼しました^^
宮内庁御用達だからって気取ったところがなく、私のような個人にも丁寧に最高級なお花をアレンジしてくださるのでお気に入りです。今夜は、我が家に届いたばかりのクリスマス向け生花のフラワーアレンジメントボックスをレビューします。
普段お花買わないよって方も、目の保養にどうぞ♡
【AOYAMA HANAMO(アオヤマハナモ)】宮内庁御用達の生花店

◆1904年創業、プロのフワラーデザイナーさんのみがアレンジしてくれる生花専門店
◆宮内庁御用達の生花店としても有名
◆23区内は専門配達員さんが直接配送
◆公式オンラインショップ

こちら、アオヤマハナモの「BOXアレンジメント<フルール・ドゥ・パティシエ(マーブル)>」お値段いちまんえんです♡
自分用にはスーパーや近所のお花屋さんで子供と一緒に選ぶ1,000円程度のお花を選びますが、今回はお客様仕様ということでお願いしました。
”宮内庁御用達の生花店”という特別感もありますね!
指定した時間の範囲通りに届きました。
【AOYAMA HANAMOアオヤマハナモ】フラワーアレンジボックスが届いたよ♪
青山花茂オリジナルデザインのボックスフラワーアレンジメントのクリスマスバージョンが届きました。
専用の箱やリボンが高級感あふれております☆彡
配送用の外箱とフラワーボックスがズレないサイズです。
【あおやまはなも】フラワーボックスアレンジメントの中身
*高さ約12cm×幅約23cm×奥行約22cm・貼り箱
サイズ感が分かりやすいように、私の手を添えてみました。
クリスマス限定アレンジボックスなので、注文は12/25(17時59分)まで(2017年分は注文終了しました)
改めて届いた生花をみてみましょう。
【あおやまはなも】フラワーボックスアレンジメントに使われている生花
【あおやまはなも】BOXアレンジメントお花の内訳
- ダリア(ダークレッド・大輪)
- ローズ(クリーム色・ベージュピンク)
- カーネーション(ベージュピンク、ダークレッド)
- ブルーの実
- グリーン
全体的にシック&高級感のあるアレンジにまとまっていますね。
こんなにキレイに生花を敷き詰められているなんて~、さすがは宮内庁御用達の生花店です。
それぞれのお花をみてみましょう。
【あおやまはなも】ダークレッドの大輪「ダリア」
まず一番に飛び込んできたのは「ダリア」!!とにかく大きい!
私の手の平サイズはありますね。ダリアって夏の花のイメージですが、切り花は秋~冬なのだそうですよ。
切り口もキレイです^^
1つ1つ丁寧に、でも生花を傷めてしまわないように素早くアレンジされているんだろうな~。
「青山花茂(あおやまはなも)」にはアルバイトの生花デザイナーさんはおらず、全てトップクラスのデザイナーさんがフラワーアレンジされているんですって!
こちらは1輪抜いて、御手洗のコーナーに飾りました。
こういうところにちょこんと1輪生花をよく飾ります。
我が家にはドライフラワーは一切なく、飾るのはいつも生花のみ。
花束で買っても早くにダメになってしまうお花もありますが、残ったお花を1輪ずつ別の場所に飾ったりして10日間くらいは楽しんでいます。
【あおやまはなも】ローズの花びらのキレイさに感動!!
みてください~~~(#^.^#)
ホワイトローズって、少しの衝撃で花びらが傷んで茶色く変色してしまったりしやすいんです。
近所の生花店で購入し、丁寧に持ち帰ったつもりでも自宅で包装紙から出したりカットしている間に花びらが傷んだりしちゃうことがよくあります。
同梱されていた説明書をみると、”クリーム色”とありました。ちょっぴり淡い上気したようなピンクが中心にみえますね♡
こちらも大輪ダリアに負けていないほどの大輪のバラです。
配送伝票をみると、不在留置期間2日とあったので、きっと2日間はこのままの状態を保つ自信があるってことですよね。
「青山花茂(あおやまはなも)」の仕入れる花は、どれも厳選された特級品。
それらを秘伝の方法で徹底した鮮度管理されているのだそう。秘伝の方法は気になりますが、秘伝ですものね^^
切り口もスパン!とカットされていて、わたしのカット技術とは違いすぎる・・・^^;
どれくらいもつのか?も期待できそう!
ホワイトローズの隣には、ベージュピンク色のバラがアレンジされていました♪
こちらもホワイトローズ同様、花びらに痛みが全くない!
ガクの部分も手寧にカットされていました。
こちらはキッチンコーナーに活けさせてもらいました^^
我が家はリビングからキッチンが丸見えなので、よくここに生花を飾ります。
水洗いしているときにも目に見えて、ほっこり優しい気持ちになれるのでオススメです。
【あおやまはなも】2019年5月12日の母の日に贈りたい!カーネーション
カーネーションもすっごく傷みやすく、変色しやすい薄い花びらで繊細ですよね。
「青山花茂(あおやまはなも)」のカーネーションはとっても大輪♪
そして裏側にも花びらの痛みは一切ありませんでした!
手の平サイズ^^ ガクの処理もキレイすぎる~~~流石プロ!
毎年、口うるさい母からの評価が高いので、今年2019年の母の日も「青山花茂(あおやまはなも)」さんに注文します(#^^#)
【あおやまはなも】フラワーボックスのお手入れ方法
こんなにステキなお花たちですからね♡なるべく長く楽しみたいっ!お手入れ方法も守っています。
- アレンジメントは箱のまま飾る
- 花はオアシス(吸水性スポンジ)に挿してあるので、届いたら水を与える
- 水やりは1日1回、箱が濡れないようにお花の間から注ぐ。(お花にかからないように)
- 花や葉、全体に霧水をシュッシュすると長持ちする
- 切り花は呼吸の回数が多くなるほど劣化が進む。急激な温度上昇、強風の当たる場所、直射日光の当たる場所、冷暖房器具の近くに置かない
オアシス(吸水性スポンジ)を確認後、お水をあげました。
どれくらいあげればいいのか分からないので少しずつ。丁寧に。ヒタヒタくらいかな。
ゲストの方が一番最初に立ち寄る洗面所のコーナーに置きました。
フラワーボックスの便利なところは、箱を閉じて移動させやすいところ。
手洗い後はリビングへ移動したり、そのままゲストにお持ち帰りいただくこともあります♡
リビングだとどうしても暖房入れてしまうので、お花が早く傷んでしまいます(>_<)
なので冬場は洗面台に飾ることが多いです。ここなら10日ほどはもってくれるのでオススメ!
わたしが【青山花茂(あおやまはなも)】を気に入っている理由
「青山花茂(あおやまはなも)」生花店を気に入っている理由は、私のような一個人にも、すごく丁寧に対応してくださるところ。
それは以前、別の生花店で枯れる寸前のお花を売りつけられたイヤな経験があるから・・・
ショック!届いた花束が枯れる寸前だった・・・!
以前、別の人気フワラーショップ店から記念日のフラワーアレンジが届いたことがありました。
届いたビックリ!傷みこそしていないものの、見てすぐ「明日までもつかな・・・」ってくらい賞見期限ギリギリのお花でした、、贈った本人はお花に詳しくない方でお任せにしちゃったそう。
「売れ残っていたギリギリのお花を在庫処分的に押し付けられたんだな」ってピンときました。
それは贈る相手にも失礼だけど、買うお客さんにもとっても失礼なこと。
・・・電話注文だからバレないって思ったのかな・・・贈った相手がまさか連絡してくるとは思わなかったのでしょうね。傷みやすい生花だから仕方ないって諦めてくれるかもって思ったのかな。
改めて、今度はイキイキとしたお花を持って直接配送してくれましたが、もうそこでは安心して任せることはできないので利用していません。。(このお話しは青山花茂とは別の生花店です)
安心して任せることができるフラワーショップ【青山花茂(あおやまはなも)】
宮内庁御用達の「青山花茂(あおやまはなも)」さんはちょっとお値段張るかもしれません。
でも贈る側は安心してお任せすることができるし、受け取った方はその生花のイキイキとした鮮度に驚いて喜んでくださいます♡先方から何枚も喜びの写メが届いたことがあります(笑)
「AOYAMA HANAMO(あおやまはなも)」は宮内庁御用達ってだけじゃなく、政財界や芸能界、大企業の役員秘書さんも信頼している生花店ですが、私のようなたまにしか利用しない一個人にもこんなに丁寧にプロの方がアレンジしてくれるんです。素敵な精神だと思いませんか?(#^^#)
目上の方に贈っても失敗のないフラワーアレンジメント・花束をお探しの方には絶対におすすめな花屋さんです♪
おすすめフラワーボックス【青山花茂】まとめ
*持ち運び用の上質な紙袋も同梱されています
お花(特に生花)を贈るってとっても難しいですよね。
私はフラワーケーキなどよく贈るのですが、その日の気候にもよって傷んだものが先方に届く失敗もありました。
その点「青山花茂(あおやまはなも)」では安心して贈ることができるので、少し高価な部分は保険料だと思ってお任せするようになりました。だって、贈った先の方にすっごく喜んでもらえるんですもの(#^.^#)
贈ってよかったな、って心底思います。これまでに恩師や先輩、義理の親戚やお花をもらい慣れている方に贈って成功しています。
お花のアレンジも電話であれこれ注文できるので、お花に詳しい方にもきっとサプライズなフラワーアレンジを届けてくれます♪
フラワーボックス以外にも、用途に合わせて(花束・スタンド花・観葉植物・花鉢・蘭鉢・プリザーブドフラワー)など豊富に種類ありますよ^^
遠方でなかなか帰省できない両親や奥様に・・わざわざ口に出して伝えていない「感謝してるよ」って気持ちを贈るのもおすすめです。